Blogger004’s blog

山に登って見たこと聞いたこと感じたことなどを中心に。

【日光】きつかった大真名子山・小真名子山 2021年10月3日

百名山男体山、二百名山の女峰山に登ろうとして登山地図を眺めていると、大真名子山・小真名子山という山の存在に気付く人が多いのではないでしょうか。
ですが、なかなか登るまでには至らないという人もいるかと。

そんな山を登ってきましたが、その前に日光ファミリーについてざっとネットで調べたところのうんちくを書かせていただくと、日光ファミリーは以下を意味するようです。

男体山 父
女峰山 母
太郎山 長男
大真名子山 次男
小真名子山 三男

とここで、「大真名子山・小真名子山は「子」が付くだけに女系なのでは?」という疑問を持たれるかもしれませんが、「真名子」とは「愛児(まなご)」のことだそうで、どうやら女系ではないようです。

さて、いきなりの余談はこれぐらいにしつつ、いろは坂を上って中禅寺湖を過ぎ、戦場ヶ原の先、三本松駐車場(無料)に着いたのは5:30AMごろでした。
標高1395mであるここの気温は2度。Tシャツ+長袖アウターでは寒いので、予備に持ってきたジャージを羽織りました。

緊急事態宣言解除後初めての週末でしたが、駐車場は7割ほどしか埋まっていませんでした。まだ6時前なので当たり前ですかね。

今日はこの駐車場から歩いて2時間30分ほどかかる志津乗越というところから登山を開始しますが、2時間半も歩きたくないので自転車を持ってきました。
なお、今夏の南ア悪沢岳山行の際に畑薙(はたなぎ)第一ダムの駐車場から椹島(さわらじま)までの17kmを自転車に乗りその実用性を実感しているため、今回も時短に貢献してもらいます。

f:id:Blogger004:20211004192228j:plain

今回のコースタイム 計7時間15分

◆三本松駐車場 6:00
↓ 1時間10分
◆志津乗越 7:10
↓ 1時間10分
大真名子山 8:20
↓ 30分
◆鷹の巣 8:50
↓ 30分
◆小真名子山 9:20~9:30
↓ 40分
◆富士見峠 10:10~10:30
↓ 2時間15分
◆志津乗越 12:45
↓ 30分
◆三本松駐車場 13:15

f:id:Blogger004:20211004194314j:plain

クマ除けのため、自転車のベルをちりんちりんと鳴らします

f:id:Blogger004:20211004194728j:plain

30分ほどで梵字飯場駐車場が見えました 満車でした

f:id:Blogger004:20211004194530j:plain

体力を温存すべく、上り坂では自転車を降りて歩きます。往きは緩やかな上りが多いです

ちなみに、三本松駐車場から最初の10分ほどは未舗装路ですが、その先志津乗越までは舗装路ですのでこんな折りたたみ自転車でもなんとかなります。
ただ、路面がややでこぼこする箇所があったり、2日前は台風でしたので中太の折れた幹が道を遮っていたりしましたので、スピードの出しすぎには注意が必要でした(特に帰り道)。

f:id:Blogger004:20211004194943j:plain

志津乗越に着きました。男体山の登山口です

f:id:Blogger004:20211004195027j:plain

反対側が大真名子山登山口です。ここで自転車をデポして登山開始です

f:id:Blogger004:20211004195204j:plain

信仰の山っぽいです

f:id:Blogger004:20211004195251j:plain

分かりにくいですが、のっけから急登が続きます

f:id:Blogger004:20211004195327j:plain

この山ではこの四角い印がメインの目印になりますが、ピンクテープやペンキもあります

f:id:Blogger004:20211004195443j:plain

個人の感覚ですが、この急登の連続を登っていて「横尾からの蝶ヶ岳(北ア)」や「黒戸尾根(南ア)」の登りがフラッシュバックしました。かなりしんどいです

f:id:Blogger004:20211004201245j:plain

クサリ場です

f:id:Blogger004:20211004201428j:plain

クサリ場を登りきると平坦な道になります。かなり癒されます

f:id:Blogger004:20211004201525j:plain

紅葉が始まってきれいですが、再び急登でそれどころではありません

f:id:Blogger004:20211004201809j:plain

ここが大真名子山の核心部?「千鳥返し」です

f:id:Blogger004:20211004202651j:plain

f:id:Blogger004:20211004202726j:plain

振りかえると男体山が良い眺めです

f:id:Blogger004:20211004202825j:plain

奥白根山方面

f:id:Blogger004:20211004202939j:plain

「千鳥返し」から5分ほどで山頂に到着 8:20

f:id:Blogger004:20211004203028j:plain

f:id:Blogger004:20211004203118j:plain

左から小真名子山、帝釈山、女峰山ですが、木が邪魔ですね

f:id:Blogger004:20211004203221j:plain

男体山方面もやや木が邪魔でしたが、奥白根山方面は開けていました

f:id:Blogger004:20211004203605j:plain

山頂を後にし、少し平坦な道を歩きます

f:id:Blogger004:20211004203746j:plain

f:id:Blogger004:20211004203824j:plain

右側が崩れていますが、登山道に影響はありません

f:id:Blogger004:20211004203930j:plain

f:id:Blogger004:20211004203951j:plain

やがて乗越である「鷹の巣」まで一気に下ります

f:id:Blogger004:20211004204059j:plain

鷹の巣に到着 大真名子山はかなり急こう配な山でした

f:id:Blogger004:20211004204214j:plain

しかし小真名子山はまた急登の登りです

f:id:Blogger004:20211004205615j:plain

行程にして2/3ほど、標高にして200mの内150m登ったところでようやく平らになりますが、やがてまた少し急坂を登ります

f:id:Blogger004:20211004210041j:plain

9:20 小真名子山登頂
帝釈山(手前)と女峰山(奥)はそこそこ見えますが、

f:id:Blogger004:20211004210439j:plain

大真名子山とその奥の男体山方面と、

f:id:Blogger004:20211004210738j:plain

奥白根山方面はご覧の通りあまり眺望は良くありません

f:id:Blogger004:20211004211003j:plain

山頂から5分ほど歩くと反射板がありました。こちらの方が見晴らしが良いです

f:id:Blogger004:20211004211304j:plain

手前右の太郎山と左の尖った奥白根山がよく見えます

f:id:Blogger004:20211004211511j:plain

左が帝釈山 右が女峰山 立派な山容です

f:id:Blogger004:20211004211702j:plain

小真名子山の急な下りを経てガレ場にたどり着きます
浮石多数なので少しずつ下ります ガレバキライ

f:id:Blogger004:20211004212208j:plain

足元を見て下らなければならないことは分かってはいるのですが…
山容では男体山よりこちらのほうが好きです

f:id:Blogger004:20211004213135j:plain

100mは下りますでしょうか、まさかこんなガレ場を下ることになるとは思いませんでした

f:id:Blogger004:20211004213321j:plain

下るのも辛いですが、登りも辛いですね

f:id:Blogger004:20211004213618j:plain

難所を下り終えるあたりでは女峰山は見えなくなっていました

f:id:Blogger004:20211004213756j:plain

10:10 富士見峠に到着しました ふぅ
ちらっと女峰山に登ろうかとも思いましたが、緊急事態宣言解除後の週末で渋滞に巻き込まれるのを恐れ、早々に下山することにしました

f:id:Blogger004:20211004214019j:plain

ほぼ平坦な道ですが、こんな感じの林道が2時間続きます…

f:id:Blogger004:20211004214258j:plain

振りかえると、小真名子山山頂に雲がかかりつつあります ガレ場も見えます

f:id:Blogger004:20211004214618j:plain

土砂崩れのようです 葉は色づいていました

f:id:Blogger004:20211004214856j:plain

ダケカンバの林道を歩きます

f:id:Blogger004:20211004215058j:plain

カラマツの林道もありますが、まだ黄葉していません

f:id:Blogger004:20211004215337j:plain

一般車通行止めです

f:id:Blogger004:20211004215520j:plain

12:45 ようやく志津乗越まで戻ってきました 後は自転車で下るだけです

f:id:Blogger004:20211004215620j:plain

梵字飯場駐車場を颯爽と通り過ぎます

f:id:Blogger004:20211004215732j:plain

13:15 三本松駐車場に戻ってきました

大真名子山・小真名子山は三百名山にもなっていない山ですが、実に登り甲斐のある山でした。双方の山ともに急勾配であり、ガレ場が印象的なきつい山でしたが、男体山と女峰山の間にある山なだけに、両名山をそれぞれ同じ距離感で楽しむことができました。

また、自転車を使用することでどれだけ時短になるのかについても記しておきたいと思います。

(往路:三本松駐車場→志津乗越)
徒歩2時間35分(山と高原地図コースタイム)
自転車で1時間10分
1時間25分短縮

(復路:志津乗越→三本松駐車場)
徒歩2時間10分(山と高原地図コースタイム)
自転車30分
1時間40分短縮

なお、自身の備忘のため、梵字飯場駐車場までの行き方も記しておこうと思います。
登山地図ですと徒歩ルートは紫の道をたどりますが、この道を車で行くことは厳しいです。車では水色の道をたどって梵字飯場駐車場に行けます(帰り道に自転車で水色のルートをたどって確認しました)。
そこまで悪路でもないので、よほど車高の低い車でない限りは底を擦らないで行けると思います。
次回志津乗越に行く際は、車で梵字飯場駐車場まで行ってみようと思います。

f:id:Blogger004:20211004230253p:plain

ヤマプラをもとに作成
紫が徒歩ルート、水色が自動車ルート

日光ファミリーの山は残すところ女峰山だけですので、またいつか霧降高原などから登ろうと思います。

なお、ご参考までに他の日光ファミリー登山の記録をリンクしておきます。

男体山 2018年9月

太郎山 2020年11月