Blogger004’s blog

山に登って見たこと聞いたこと感じたことなどを中心に。

【山形県 出羽三山参拝】羽黒山+月山-湯殿山ピストン_2022年9月28日~29日

百名山ハンターたるもの、月山に登ったことはありますが、パッケージとして出羽三山に参拝したことがなかったので、今回は2日かけて巡礼することにしました。

出羽三山について簡単に紹介しますと、月山(1,984m)を主峰とし、北の羽黒山(414m)、西の湯殿山(1,500m)を総称して「出羽三山」と言います。
三山巡りは「生まれかわりの旅」といわれ、羽黒山は「現世」の、月山は「前世」の、湯殿山は「来世」の、それぞれの幸福を願う旅となります。
巡礼の順番としては、まず現世の羽黒山に行ってから月山→湯殿山になるそうなので、その順番通り参拝してきました。

DAY1 羽黒山
駐車場には16時ごろ到着しました。
日が暮れるまでに参拝して戻ってきたいので急いで出発します。

山頂まで60分かかるようです

参道入口 鳥居には中央に月山、左下に湯殿山、右下に羽黒山と表記されています

随神門(ずいしんもん)

パワースポットの雰囲気満載です

国宝 五重塔

ミシュラングリーンガイドジャポンで三ツ星評価の杉の参道

羽黒山の階段は2446段あります。なめていましたがかなりキツかったです

40分ほどで山頂に着きました

三神合祭殿(さんじんごうさいでん) 羽黒山、月山、湯殿山のそれぞれの神が祀られています。冬は雪により月山・湯殿山の参拝ができないため、羽黒山に参れば三神をお参りしたことになるそうです

湿った石段で足を滑らせないように慎重に下ります

なんとか日暮れ前に下山できました。この日は酒田市に泊まりました。写真は旅館に向かう途中に撮ったものです

DAY2 月山八合目~月山~湯殿山ピストン

朝6時に月山八合目駐車場に着きました 半袖では肌寒いです

弥陀ヶ原湿原は高山植物の宝庫です

出典 ヤマプラ / コースタイムではピストンで11時間46分です

ガスってなければ気持ちよさそうな木道です

ガスが晴れてきました

こんな感じの丸い踏み石が面白いですが、整備が大変だったと思われます

紅葉が楽しめました

弥陀ヶ原湿原方面

秋の散歩が気持ち良いです

通り過ぎた佛生池小屋を見返します

引きの写真

山頂が見えてきました

8:10 2時間足らずで月山神社に到着しお参りします

月山山頂は広々としています

湯殿山神社へ下っていきます

月山から20分ほど歩き牛首分岐 湯殿山神社まであと4.5km

天空の楽園を歩いているようで、パズーとシータがラピュタにたどり着いた時のBGMがずっと脳内で流れていました

姥ケ岳分岐 湯殿山神社は姥ヶ岳を右に巻きます

標高1,500mあたり 山頂から500mほど下ってきました

湯殿山が見えました 湯殿山には登らず(道がなくて登れず)、麓の神社に向かいます

9:30 装束場(1,345m)

月光坂 いくつかこんな鉄はしごを下ります 

足を滑らせないように慎重に沢沿いを下っていきます 

9:50 神社の入口っぽくない湯殿山神社(1,100m)に到着 900m下ってきました。また登り返すと思うだけでうんざりします

湯殿山神社は写真撮影禁止ですし、語るなかれ聞くなかれという厳粛な場所ですので、多くを語ることはしませんが、裸足で神社をお参りするというなかなか貴重な経験ができました。

さて、これから月山に戻らなければなりません。

10:20 湯殿山神社を出発 月山まで3時間半かかります

湯殿山神社の近くにある砂防ダムのコンクリートに座って腹ごしらえしてから出発しました

きつい登りになります

沢を登っていきますが、わさび?

天然わさびのようです

登山道に「月光坂」と名がついているだけはあります。急登です

急登をクリアして装束場に着きました

さらに登ってから振り返ります 日差しが強いですが心地よい冷風で汗が冷やされ疲れが和らぎます

一息入れます この時とある違和感を覚えました。何の違和感だろうと考えたところ、北アの岩苔乗越から黒部源流近辺の雰囲気と似てたもので「北ア(の雰囲気)なのに日帰りザックの軽装」であることの違和感でした

参考:北アルプス 岩苔乗越から黒部源流へ下る登山道 正面の山は三俣蓮華岳

もうすぐ姥ヶ岳分岐 左には立派な尾根が見えます(写真では「右」に尾根がありますが、振り向いて撮っているので尾根の位置は「左」になります)

姥ヶ岳分岐手前 やっと500mほど登ってきました

まだ登ります…

最後の登り 踏ん張ります

景色を見ながら小休憩

12:30 月山山頂に戻ってきました

月山山頂は神社に意識が行ってしまいますが、山頂から少し外れたところに標識があります

雲が多くなってきましたが、引き続き良い眺めです

矢印のあたりに八合目の建物が見えてきました

14:10 八合目着 8時間かかりました

出羽三山参拝はこれにてコンプリートです。
今回は月山8合目から月山まで500m登り、月山から湯殿山神社まで900m下り、月山まで900m登り返し、八合目まで500m下るという、前半が下り基調、後半が登り基調という変則的な登山でした。
後半が登り基調であることは精神的ダメージが大きくかなりきつかったですが、登山と神社参拝の両方を行うことができ、しかも北アルプスの雰囲気を堪能できましたので、なんか得した山行となりました。

今回の山旅を振り返りますと、

前々から思っていることですが、一般的に連日の日帰り登山は連泊縦走登山より辛いと感じます。
でもなぜか達成感は後者のほうが高いのですが。

ということで、2022年の山旅遠征はこれにて終了となります。
下記リンクはご参考まで。

blogger004.hatenablog.com

blogger004.hatenablog.com