Blogger004’s blog

山に登って見たこと聞いたこと感じたことなどを中心に。

【日本百名山】金峰山 日帰りピストン(瑞牆山荘から) 猛暑日の2020年8月

先日、日帰り用の登山靴を購入しましたので、慣らしのため金峰山へ。

大弛峠から国師ヶ岳(300名山)を拾いつつ金峰山ピストンも考えましたが、靴の履き心地チェックには少し物足りないかも、と思い直し、瑞牆山荘からピストンすることにしました。

なぜ金峰山をチョイスしたかと言いますと、この日関東の天気予報は各地で猛暑日とのことで、登山するなら高山に行きたいと思ったからです。

f:id:Blogger004:20201206093157p:plain

3,000m級の八ヶ岳南アルプスあたりでもよかったですが、どうせなら未踏の金峰山(2,599m)にしようと思いました。

とは言え、かなりの灼熱登山になることを覚悟し、ペットボトルに凍らせた水および冷水 計1,500mlをザックに入れました。

前置きが長くなりましたが、瑞牆山荘に着いたのは6:30ごろ、連休中日ということもあり、すでに路肩駐車がありました。初日の連泊登山者の車も多いことでしょう。

ということで無料駐車場は満車に違いありません。無料駐車場から少し下った駐車スペースが運よく空いていたので、そこに車を滑り込ませました。

f:id:Blogger004:20200810090406j:plain

瑞牆山荘無料駐車場 入口

f:id:Blogger004:20200810090558j:plain

瑞牆山

コースマップ

f:id:Blogger004:20200810092911j:plain

コースタイム

瑞牆山荘6:40~(30分)~富士見平小屋7:10~(40分)~大日小屋7:50~(20分)~大日岩分岐8:10-8:20~(70分)~山頂9:30-10:00~(90分)~大日小屋11:30~(30分)~富士見平小屋12:00-12:10~(20分)~12:30

計 5時間50分

 

曇っていたこともあり気温は上がっておらず、半袖でちょうど良いです。

f:id:Blogger004:20200810093326j:plain

登山口にある案内板

f:id:Blogger004:20200810093447j:plain

15分ほど歩くと瑞牆山が見えました

f:id:Blogger004:20200810093632j:plain

富士見平小屋近くに水場がありました

7:10 富士見富士見平小屋には多くの登山客がいました。人気の山荘であることがうかがえます。

f:id:Blogger004:20200810094536j:plain

かなり多くのテントが張られています

f:id:Blogger004:20200810094314j:plain

分岐 足に余力があれば瑞牆山にも行きたいです

f:id:Blogger004:20200810094844j:plain

富士見平小屋ー大日小屋は急登なく歩きやすいです

f:id:Blogger004:20200810095112j:plain

コケむした登山道

f:id:Blogger004:20200810095159j:plain

7:50 大日小屋に着きました

f:id:Blogger004:20200810095303j:plain

大日小屋テン場の様子

f:id:Blogger004:20200810095559j:plain

クサリ場を超えると…

f:id:Blogger004:20200810095712j:plain

大日岩というスポットに着きます

f:id:Blogger004:20200810095758j:plain

大日岩を見上げます

f:id:Blogger004:20200810100003j:plain

大日岩から数分で分岐に着きます

f:id:Blogger004:20200810100056j:plain

少し休憩 初めて行動食にバナナを持っていきました

f:id:Blogger004:20200810100250j:plain

青空が見えてきました

f:id:Blogger004:20200810100937j:plain

しばらくはなだらかな登山道が続きますが、

f:id:Blogger004:20200810101008j:plain

砂払ノ頭手前は急な登りです

f:id:Blogger004:20200810101141j:plain

砂払ノ頭を過ぎると視界が開けます

f:id:Blogger004:20200810101310j:plain

モヤでやや残念な景色です 風が吹いており半袖では少し寒かったです

f:id:Blogger004:20200810101745j:plain

山頂が見えてきました

f:id:Blogger004:20200810102048j:plain

岩が滑りやすく足がかりも少ないのでしっかりクサリを掴んで登ります

f:id:Blogger004:20200810102346j:plain

購入した登山靴はビブラムソールなので岩の衝撃を吸収してくれ、足裏は痛くありません

f:id:Blogger004:20200810102704j:plain

瑞牆山と右は小川山でしょうか

f:id:Blogger004:20200810102913j:plain

山頂に向かって左手に金峰山小屋が見えました

f:id:Blogger004:20200810103156j:plain

五丈石が近くなってきました あと少しです

f:id:Blogger004:20200810103315j:plain

やっと到着です

f:id:Blogger004:20200810103433j:plain

9:30 山頂は若者グループでにぎわっていました

f:id:Blogger004:20200810103640j:plain

あそこを登ると山頂です

f:id:Blogger004:20200810103912j:plain

f:id:Blogger004:20200810104405j:plain

大弛峠方面 すごく気持ちよさそうな稜線です

f:id:Blogger004:20200810104726j:plain

晴れてくれました

f:id:Blogger004:20200810105149j:plain

下山します 最後に五丈石を見上げます

f:id:Blogger004:20200810110752j:plain

晴れたためか瑞牆山方面もある程度クリアに見えました

f:id:Blogger004:20200810105437j:plain

山頂を振りかえります

f:id:Blogger004:20200810105602j:plain

炎天下の登山になるかと思いきや、冷風が汗を冷やしてくれ、Yシャツぐらい薄手のアウターを羽織ってちょうど良い感じでした

f:id:Blogger004:20200810111758j:plain

モヤは相変わらずでした

f:id:Blogger004:20200810112246j:plain

長野県警のヘリでしょうか

f:id:Blogger004:20200810112416j:plain

クサリは下りの方が怖いです

f:id:Blogger004:20200810112510j:plain

12:00 富士見平小屋まで下りてきました

テントはたくさん張られていました

f:id:Blogger004:20200810112729j:plain

ソーセージをつまみにビールを飲みたかったです

さて、まだ足に余力がありましたので瑞牆山に登ろうか迷いましたが、中央道の渋滞を嫌いこのまま下山することにしました。それに金峰山の後には瑞牆山に登る気力にはなれませんでした(瑞牆山には過去に登頂したことがありますので)。

そして12:30下山。結局水も500mlほどしか飲まず、下界が猛暑の日に快適な登山ができました。登山靴もよくフィッティングしてくれ、相性はよさそうです。

というわけで、夏山は高い山を選んで快適登山を、という結論にしたいところですが、過去に6月下旬の谷川岳(1,977m)、9月上旬の空木岳(2,864m)に登ったときは2Lの水をすべて飲み干してなお喉をからしながら下山するなど、灼熱登山の経験をしたこともありますので、今回はたまたま体調がすぐれ気候に恵まれただけかもしれないということを補足させていただきます。

最後に、当コースでは虫よけスプレーや虫よけネットをかぶらなければならないほどの虫はいませんでした。八ヶ岳とは大違いです。

それではよい夏山登山を。